2000年から稼働中のBNL-RHICにおける相対論的重イオン衝突実験は、クォークグルーオンプラズマの物理について様々な知見をもたらしてきました。また、2009年末にはCERN-LHCにおける実験がついに開始されました。しかしながら、RHICの実験で得られた数多くの知見の統一的な理解は未だ十分とは言えません。2010年11月に重イオン衝突実験がいよいよ稼働し、最初の実験結果が出てきた現在、実験と理論の相互理解も早急に必要になっています。
この「Pub」では、現在活躍している若手を主体に十分な時間を取ってインフォーマルな議論をして行き、理論・実験の両面からの物理理解を目指します。特に、「実験に合う理論=よい理論」「理論に合う実験=よい実験」というような非物理的な議論にとらわれないことが重要であると考えています。さらに、相対論的重イオン衝突を中心におきながら、格子ゲージ理論やより広く物性系の知見も取り入れることによって、より基本的な所からの理解を実現する場となることを目指しています。
中・西日本地区を中心とし、主として大阪大学、広島大学、名古屋大学、奈良女子大学、京都大学での「Heavy Ion Pub」の定期的な開催を計画しています。
日時: | 2024年10月4日(金) 15:00 - 18:10(第一部) 18:30 - 20:00(第二部) |
---|---|
場所: | 奈良女子大学 理学部G棟 201 (地図の11番)地図 |
15:00 - 16:30 | 講演1・門内晶彦(大阪工業大学)「原子核衝突における有限密度のクォーク物質と状態方程式」 |
---|---|
15:00 - 15:30 | 講演2・村上ひかり(名古屋大学)「重心系エネルギー13TeV陽子+陽子衝突における低横運動量直接光子生成」 |
18:30 - 20:30 | Pubセッション (ポスター発表、軽食・ドリンクあり) |
---|
日時: | 2024年6月19日(水) 13:50 - 20:00 |
---|---|
場所: | 阪大豊中キャンパス 理学部H701号室地図 |
13:50 - 14:00 | はじめに |
---|---|
14:00 - 14:45 | 講演1・浅川正之(大阪大学)「胡蝶の夢と明晰さ」 |
15:00 - 15:30 | 講演2・江角晋一(筑波大学)「ビームエネルギー走査実験から相転移・臨界点の探索へ」 |
15:45 - 16:15 | 講演3・郡司卓(東京大学)「高エネルギー重イオン衝突におけるクォーコニウム測定の現状」 |
15:45 - 16:15 | 講演4・小沢恭一郎(KEK)「有限温度・有限密度下における低質量レプトン対測定のこれまでとこれから」 |
17:15 - 17:30 | ビデオメッセージ |
18:00 - 20:00 | 懇親会 |
日時: | 2024年3月9日(土) 14:00-18:00(予定) |
---|---|
場所: | 奈良春日野国際フォーラム地図 |
13:55 - 14:00 | はじめに |
---|---|
14:00 - 15:15 | 講演1・慈道大介「核媒質中でのカイラル対称性の部分的回復と原子核中の中間子」 |
15:15 - 15:45 | 議論・コーヒーブレイク |
15:45 - 17:00 | 講演2・板橋健太「原子核密度におけるカイラル凝縮の導出~パイ中間子原子精密分光実験~」 |
17:00 - 18:00 | Pubセッション (ポスター発表、軽食・ドリンクあり) |
日時: | 2023年11月4日(土) 13:00-17:30 |
---|---|
場所: | 名古屋大学 ES総合館6階 素粒子宇宙起源研究機構 理学シンポジア(ES635) 地図 |
13:00 - 13:45 | (25+20) | 関口裕子(東大CNS):フロー、粒子相関 |
---|---|---|
13:45 - 14:30 | (25+20) | 村瀬功一(京大基研):ソフトプローブ理論 PDF |
14:30 - 15:15 | (25+20) | 大久保孝祐(筑波大):CME・渦 |
15:15 - 15:20 | (10) |
|
15:20 - 15:50 | (30) | 休憩 |
15:50 - 16:35 | (25+20) | 村上ひかり(東大CNS):電磁プローブ |
16:35 - 17:20 | (25+20) | 藤井宏次(東京大):ハードプローブ理論 |
17:20 - 20:00 | Pub session |
日時: | 2022年12月16日(金) 15:00より |
---|---|
場所: | 大阪大学理学部H701号室 交通案内 |
14:55 - 15:00 | はじめに |
---|---|
15:00 - 17:00 | 講演・大西明「フェムトスコピーによるハドロン間相互作用の研究」 |
17:00 - 18:00 | 議論・コーヒータイム・ポスターセッション |
日時: | 2022年8月3日(水) 14:00より |
---|---|
場所: | 京都大学基礎物理学研究所 パナソニックホール 地図 |
13:55 - 14:00 | はじめに |
---|---|
14:00 - 15:00 | 講演1・平野哲文「高エネルギー原子核衝突反応の理解の現状と今後 -現象論の立場から-」PPTX |
15:00 - 16:00 | 議論・コーヒーブレイク |
16:00 - 17:00 | 講演2・八野哲「レプトン測定の将来計画」PDF |
17:00 - 18:00 | 議論・コーヒーブレイク |
日時: | 2022年4月30日(土) 13:00-17:30 |
---|---|
場所: | 名古屋大学 ES総合館6階 素粒子宇宙起源研究機構 理学シンポジア(ES635) 地図 |
13:00 - 13:45 | (25+20) | 本郷優(新潟大):理論、流体の全般 PDF |
---|---|---|
13:45 - 14:30 | (25+20) | 関口裕子(東大CNS):フロー、粒子相関 PDF |
14:30 - 15:15 | (25+20) | 新井田貴文(筑波大):BES全般、渦 PDF |
15:15 - 15:25 | (10) |
|
15:25 - 15:55 | (30) | 休憩 |
15:55 - 16:40 | (25+20) | 八野哲(広島大):電磁プローブ、(クォーコニア)PDF |
16:40 - 17:25 | (25+20) | 橘保貴(国際教養大):ハードプローブ関連 PDF |